店舗経営
脱サラしようと思ったら
飲食店経営は元々お店に勤務していて独立する方のほかに、脱サラしていきなり飲食店!という方もいらっしゃいます。 どちらにしても、雇用されていた立場から起業して経営者になります。 たとえ1人のお店でも、「今日からあなたはお店 …
ある店舗のインストール型会計ソフトからfreeeへの移行してみたら
9月から全社クラウド化することになり、老舗の会計ソフトからfreeeへの移行作業を行なっています。 ソフトを移行するとなると、どのような作業が必要なのか。何度か移行をしていますが、freeeと他のソフトが違うなということ …
小学校のPTA本部役員になって税理士の立場で思うこと
このたび、長男が通う小学校のPTA本部役員になりました。 もちろん、会計担当なのですが、活動はじめると新発見ばかりで、これまた面白いことがたくさんあります。
開業資金はどこで借りる?
今日は日本政策金融公庫に伺いましたが、開業資金はやはり日本政策金融公庫がいいのでしょうか。日本政策金融公庫さんは創業融資に力を入れており、当事務所のお客様も利用率が高いです。
お店を開くために自己資金はいくら必要?
お店を開くには資金が必要になります。お店の形態や規模、物件によって異なるのでいくらあればOKということはありません。 とは言ってもいくら必要かわからなければオープンに踏み切れませんね。 開業資金はいくら必要?