こんにちは。
愛され続けるお店づくりをサポートする税理士の酒井麻子です。
個人でお店を営む方のお金の管理第1歩は、銀行口座をプライベートと分けることから始まります。ここでは、銀行口座を分けるとどんな効果があったり、わけるときに気を付けておきたいことを確認してみましょう。
一目でわかる残高
仕事の収入と支出を一つの口座で管理すると、口座残高とざっくりですが、利益がわかるようになります。お金が足りなければ家計から拠出しなければなりません。逆に増えていれば家計にまわしたり、広告宣伝や設備投資に使えます。
帳簿が楽に楽になる
通帳で管理している入出金は通帳を見れば明らかです。だから、帳簿を作成するときに、帳簿上でも預金管理を行うことによって、通帳をそのまま帳簿にすればいいだけになります。
もし、帳簿上の預金残高が通帳の残高と異なっている場合には、帳簿の入力が間違っているということが即座にわかります。直すときも残高がずれ出した日付を探せば一発で修正ができます。
また、最近の会計ソフトでは銀行口座の取引をネットバンキングから連動できるため手間がかなり省けます。
口座引き落としを利用する
仕入や経費で口座引き落としが可能なものは、極力口座引き落としに変更しておきます。支払に行く手間も、個人の現金と混ざるということもなくなり、お金の管理が楽になります。
プライベートのものには使わない
せっかく分けたのですから例外は作らないことです。事業の費用にならないものの引き落としは、帳簿上も作業が増えるだけなので避けましょう。
特に、確定申告でも使うから経費になると思われがちな、生命保険料や国民年金などが引き落とされていることが多いので注意です。
家計への現金移動はまとめて行う
ちょこちょこと現金を引き出したり、家計へ移動することはやめることをお勧めします。毎月月初の口座残高を設定したり、定額を設定して、月末など一定の日に引き出すだけにすると通帳をみることで儲けが把握できます。
屋号は必要ない
事業用の通帳を作るというと、屋号を付けたがる方がいらっしゃいます。店舗経営で一般消費者を相手にお仕事されている方などは、特に屋号を付ける必要はありません。
信用力が高く見えるようにするためなど必要がある方以外は、個人名の通帳で充分です。
屋号を付けた通帳を作ると、口座開設の際に「開業届」やその他の証明書が必要になります。また、クレジットカードの引き落としや口座引き落としを利用する際に屋号は個人として認められないという不便が生じることもあります。ネットバンキングなども法人とみなされて有料になります。使っていない口座などを利用するといいかもしれませんね。
まずは1つの口座から始める
口座を入金用・出金用など用途別にわけるのは、基本的に必要ありません。口座が多くなればなるほど管理の手間が生じます。
店舗経営の他にも事業を行っている場合はわけることも良いのですが、はじめから大変にすると続きません。まずはシンプルに家計と仕事をわけることから始めましょう。