税金
忙しいオーナーのための確定申告書の提出方法
2016年2月15日 税金
確定申告書の提出は税務署に行っていませんか?税務署って意外と駅から遠かったり、不便な場所にあることも多いですし、普段いかない場所だと、時間もとっていかなければならないですよね。でも、税務署にわざわざ行く必要はありません。
個人事業のお店に簿記の知識は不要?帳簿を作るための勘定科目のポイント
経理をやるのに簿記何級あればいいですか?簿記3級とっておいた方がいいですよね?経理の仕事に就くのであれば、3級の勉強くらいはしていた方がいいかもしれません。しかし、個人事業主の皆さまは別に経理を仕事にするわけではないですよね。
実は使える!!意外と知らない医療費控除8つのポイント
2016年2月1日 税金
医療費控除は10万円からって思っていませんか?どんなものが対象になるかなど知っていると知らないでは全く違います。ポイントを押さえて活用しましょう。
店舗経営だからこそ選びたいダイレクト納付3つのメリット
2016年1月18日 税金
税金の納付は金融機関の窓口が開いていないとできない。そんなイメージありませんか?お店がオープンしている日中に金融機関に赴く・・・何分待たされるかわからず、予定を組むのが大変になりますよね。
どこがちがうの節税と脱税?効果的に税金を安くするタイミング
会社は利益が出たら税金を納めなければいけません。できればこの税金、安くならないかと考える社長は多くいます。しかし、税金が安くなれば脱税でも節税でもいいのかというと違います!