カフェ・サロンの開業から税金・経営管理まで業務効率化でサポートします
ブログ

タグ : 帳簿

個人オーナーのその無駄なくしませんか?本業に集中するための3つのポイント

確定申告が楽になるということは、本業に費やす時間が増えるということです。また、1年前の利益すらわからない状況では時間の無駄だけでなく経費の無駄も生じています。どれだけ売り上げて、どれだけ経費がかかって、いくら儲けたのか。投資した経費は効果があったのか。しっかり把握できていますか?

個人事業のお店に簿記の知識は不要?帳簿を作るための勘定科目のポイント

経理をやるのに簿記何級あればいいですか?簿記3級とっておいた方がいいですよね?経理の仕事に就くのであれば、3級の勉強くらいはしていた方がいいかもしれません。しかし、個人事業主の皆さまは別に経理を仕事にするわけではないですよね。

確定申告まで放っていませんか。小さなお店の帳簿付け。

帳簿をまとめて付けていませんか?できれば月ごと、なるべく日々つけられればいいですよね。帳簿は確定申告のためではありません。売上や原価は何で把握してますか。

資金繰りは大丈夫?費用にできない間違えやすい3つの支払い

事業の経費にするには、支払ったもののうち、仕事に関連しているかが重要です。 しかし、仕事に関連していても、支払ったものすべてが必要経費になるわけではありません。つまり、現金はないけれど利益が出ている状況になるのです。間違いやすい3つの支払いをご紹介します。

利益から65万円を控除することができる青色申告特別控除5つの要件

青色申告を選ぶ最大のメリットは控除。青色申告特別控除は、10万円と65万円の2つがあります。どちらの金額にするかは、確定申告の時に選んで、青色申告決算書に記載することにより、要件を満たすと控除できます。

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 酒井税理士事務所 All Rights Reserved.