「節分」今年は2月2日
節分と言えば2月3日っていうイメージだけど、今年は2月2日。例年より1日早い節分は、1897年以来124年ぶりのことなんだって!今年は暦の調整で1日早い日付になっているんですって。
節分はもともと季節を分ける日という意味があって、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを言います。
今の暦には立春前日の節分だけが残っているよ。
豆まき・恵方巻
昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われていたんだ。おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事なんだって。
この時期話題になる恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かじりすると願い事が叶い、無病息災や商売繁盛をもたらすとされる縁起のよい太巻き。
恵方は歳徳神(としとくじん)という1年を守ってくれる神様がいる方角のことで、今年は『南南東』。
大阪発祥の風習だけど、今は全国で楽しまれているちょっとしたイベント。恵方巻には、縁起よく七福神にちなんで7種類の具を入れ、巻き込んだ福を逃さぬよう丸ごと1本、恵方を向いて無言で食べきるとよいとされているよ。また、太巻きを鬼の金棒(逃げた鬼が忘れていった金棒)に見立てて、鬼退治ととらえる説もあり!
今年は大きな豆まきイベントも中止のところが多いけど、おうちで今年らしい節分を楽しみましょう!