マイナンバーの基礎知識① 従業員にも教えよう!
2015年7月23日 経理改善
平成27年10月からいよいよ国民全員にマイナンバーが配布されます。 つまり、あと2か月。社内の準備はできていますか? マイナンバーについては会社の管理だけでなく、従業員やその家族への知識の提供が必要です。
本当に苦手?数字が苦手な経営者
自称『数字が苦手』とおっしゃる経営者の方がいらっしゃいます。 本当に苦手でしょうか。 数字が苦手というよりは、決算書の言葉が苦手なことが多いのです。 また、単純にその数字をどのように見ればいいのかということ。 決算書の数 …
他社と比べる前にやるべき3つの比較
2015年4月4日 経理改善
自社の決算ができたら、同業他社と確認する前に、まずは自社の中でいろいろな比較をしてみましょう。さまざまなチャンスが眠っているかもしれません。
借入の返済は費用ではない!将来の利益を約束するもの
こんにちは。 愛され続けるお店づくりをサポートする税理士の酒井麻子です。 当たり前の話ですが、借入金は返さなければいけません。しかし、どうやって返しますか? お金を貸すのは将来の利益が見込まれるから 借入金を返すには、返 …
郵送する?持参する?e-taxにする?確定申告書の提出方法
2015年3月16日 税金
毎年確定申告が近づくと焦ってしまう方のために、確定申告書の提出方法を3つご紹介します。予め提出方法を決めておけば、確定申告で必要なものも事前に準備でき、落ち着いて申告できます。