先日、ユーキャンから2019年の新語流行語大賞のノミネートを30発表しましたね。
みなさん知っている言葉はいくつありましたか。
私は残念ながら全部知っているとは言えませんでしたのでこれから調べて流行についていきたいと思います。
ノミネート30語
- No.01あな番(あなたの番です)
 - No.02命を守る行動を
 - No.03おむすびころりんクレーター
 - No.04キャッシュレス/ポイント還元
 - No.05#KuToo
 - No.06計画運休
 - No.07軽減税率
 - No.08後悔などあろうはずがありません
 - No.09サブスク(サブスクリプション)
 - No.10ジャッカル
 - No.11上級国民
 - No.12スマイリングシンデレラ/しぶこ
 - No.13タピる
 - No.14ドラクエウォーク
 - No.15翔んで埼玉
 - No.16肉肉しい
 - No.17にわかファン
 - No.18パプリカ
 - No.19ハンディファン(携帯扇風機)
 - No.20ポエム/セクシー発言
 - No.21ホワイト国
 - No.22◯◯ペイ
 - No.23MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)
 - No.24免許返納
 - No.25闇営業
 - No.264年に一度じゃない。一生に一度だ。
 - No.27令和
 - No.28れいわ新選組/れいわ旋風
 - No.29笑わない男
 - No.30ONE TEAM(ワンチーム)
 
あの言葉もノミネート
このブログに書いているわけですから、ノミネートで注目すべきはやっぱりこの3つ!見逃すわけにいかないこの言葉たち。
キャッシュレス/ポイント還元
消費税増税に併せてはじまりました。政府の予想以上にキャッシュレス化がすすみ予算をオーバーしそうだとのこと。
それだけ注目を浴びて、いままで現金だった方もキャッシュレスになってきました。
キャッシュレスって難しと思う方もいるようですが、身近なものはクレジットカードや交通系ICカードのSuica(ポイントの登録が必要です)なども対象になります。
また、キャッシュレスの導入は潜在顧客の取り込みや導入費用が掛からないなど今ならお店に導入するメリットもたくさんあります。2020年4月まで登録可能ですので、早めの対応をお勧めします。
軽減税率
軽減税率は経理の現場では混乱真っただ中。対策していても、実際の処理をするとなると混乱です。
税率が上がらなくて嬉しいのは消費者ですが、事業者は大変です。経理の自動化もここは手動になってしまう頭悩ますところですが、そこ以外悩まなくていいのは楽です。
〇〇ペイ
今年のキャッシュレスの代表格ともいえるのではないでしょうか。QRコード決済はスマホ一つで手軽にできるので便利です。
うちのスタッフでは、お小遣いをキャッシュレス化にしている家庭もありますよ。






