初めてのお客様
- 
						サポート地域はどこですか。
													- 江戸川区を中心に、東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県が主な地域です。 
 そのほかにも、現在は茨城県・福島県も顧問しております。
 毎月1回の定期訪問を基本としているため、訪問できる地域としてさせて頂いております。
 
- 
						税理士はたくさんいらっしゃいますが、事務所の特色はなんですか。
													- 経理をシンプル・スマートにして会社の無駄をなくします。 
 業務を効率化し、会社に合った経理をすることにより作業係の経理から本来の経理に変えています。
 これにより、業績のタイムリーな把握が可能となり、業績改善を目指していきます。
 
- 
						開業前なのですが、相談することは可能でしょうか。
													- もちろんです。開業後のことについて考えるはとても大事です。 
 どのような開業形態が良いのかなど一緒に考えていきましょう。
 初回無料にて面談させて頂きます。
 
- 
						初回無料面談と個別相談(有料)とはどのように違うのでしょうか。
													- 初回の面談はお互いを知ることを一番重要視しております。 
 お客様の事業内容はもちろん、当事務所についても知っていただく機会となっております。お互いを知ったうえで、最適なプランをご提案させて頂きます。- 具体的なアドバイスでご自身で行うという判断をされた時には有料相談として必要なノウハウを余すことなくお伝えさせて頂きます。 - まずは酒井税理士事務所の雰囲気を見にいらしてください。 
 
- 
						他の専門家をご紹介頂くことは可能でしょうか。
													- はい。弁護士、社会保険労務士、司法書士、行政書士といった士業をはじめ、デザイナーや内装工事、建築士など多数の専門家と協力関係にあります。 
 ご相談に応じてご紹介させて頂きます。
 
- 
						現在、顧問税理士がいるのですが対応に不満を感じております。 このような状況でもご相談することは可能でしょうか。
													- はい。お気軽にご相談ください。 
 現在では税理士もセカンドオピニオンが必要とさせています。
 切り替えのご相談はもちろんですが、セカンドオピニオンとしてもご契約可能です。
 経理改善コンサルティングサービスもセカンドオピニオンのように会社の経営管理についてアドバイスさせて頂きます。
 
- 
						小さな会社ですが税理士は必要でしょうか。
													- 会社にとって経理は直接利益を生むものではありませんので、後回しにされがちです。 
 しかし、自社の成績を数字で把握していなければ新しい戦略を考えることができません。経理は「経営管理」の略称です。永く続く企業を作るには経理をしっかりと土台を作ることが必要と考えます。また、急に税金が発生する、大きな赤字になって資金繰りが大変になるということを事前に防ぐこともできます。- 経理業務まで手が回らなければ、業務委託することも可能です。本業に専念して頂きながらも、タイムリーな業績把握ができるようにサポート致します。 - 不安なことは初回面談でお気軽にご相談ください。 
 
業務内容に関するご質問
- 
						経理がいないので、記帳代行や給与計算もお願いできますか。
													- もちろんお受けしております。 
 顧問料とは別料金となりますので、面談の際にご相談ください。
 
- 
						会計ソフトはどこを使用していますか。
													- freee・MFクラウド・HANJO会計を使用しております。 - クラウドに抵抗がある場合には弥生会計も対応しております。 - 御社の形態に合わせてご提案させて頂きます。 
 
- 
						定期訪問を原則としていますが、店舗には従業員がおり、あまり聞かれたくありません。しかし事務所が手狭ですが資料を送るだけでもいいですか。
													- どうしても難しいようでしたら対応いたします。 
 可能であれば月に1回、当事務所にいらしてください。
 お会いしてお話しすることで最新の会社の状況を伺えると状況に合わせてアドバイスもさせて頂くことができます。せっかくの顧問契約ですので100%使い倒してください。
 




